フコイダンとは、モズク、メカブやコンブ、ワカメなどの海藻類に含まれているヌルヌルとした成分のなかにあります多糖類のことを総称していいます。このヌルヌルとした成分のなかに、アルギン酸、ラミニンが含まれているとので注目を浴びているわけです。アルギン酸、ラミニンは、コレステロール吸収の抑制作用や、血圧降下作用があります。
フコイダンの作用として考えられることはたくさんあります。そのなかで、癌細胞の自滅誘導作用、いわゆるアポトーシス誘導作用があるということが大きい作用であるといえます。また、アポトーシス誘導作用以外には、新生血管抑制作用や免疫強化作用が考えられます。免疫強化作用は、癌細胞と戦う正常細胞、マクロファージやナチュラルキラー細胞を活性化させる作用があります。
フコイダンの作用
投稿日:
執筆者:hashi